チューンリング周り理想的な走破性

2005年02月22日

テスト走行

話は飛ぶが、一応改造を終え雨の合間を縫ってテスト走行。
が、なんか調子がおかしいぞ。ハブギアが入らない。う〜む、と悩んで点検したらシフトワイヤーのアウターを使いまわした結果、端がちぢんでおかしくなっていた。
買い足しにいくも必要な長さがなし。やる気も失せて次回へチャレンジ。

 それと、負荷が大きい。さすがにPCD130mm39Tでは重かった。これではマウンテンドライブ入れっぱなしになってしまう。
 仕方なくホームセンターでアルミ板3mmを購入。マウンテンドライブアダプタを自作することを決意したけど、何本スポークでPCDも何mmにすべきか迷うな。
 帰りがけに寄った自転車屋の親父さんありがとう、ディオーレのクランクをいただきました。見た感じ古いからか、110mm+74mmとカタログから他社のものと見比べると中途なサイズだけど、イメージはつかめる。
 マウンテンドライブが外形90mmだから、それよりも大きい104mmか110mmだけど、ネジの頭の分を考えると110mmが妥当かと思う。しかし5本だから設計するときに72度だなんてめんどそう・・・。まずは厚紙で試作してみよっと。

 早くしないとメバルの時期が終わってしまう。(^^;)

tetchin01 at 22:38│Comments(0)TrackBack(0)Hand Bike 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
チューンリング周り理想的な走破性