2009年08月

2009年08月30日

いよいよ5

ここ最近、たかが2件だけどイベントの告知にハンドサイクルの文字が見えたのである。

まずは、「横浜カーフリーデー2009&モビリティーウィーク!」
中ほどの「第1会場 日本大通り」の項目にハンドサイクルの文字。
これだけだと何をやるのかわからないけど、他のモノの並びからすると、まだまだ「物珍しいもの」とだけの存在なだけなのかな。
「それをどう活かすか」とか「なぜ日本ではまだまだ普及できないのか」などについて語られはしないのだろうか。

続いて、「鶴見辰吾と走ろう!横浜エコライド2009」
参加資格に「※ハンドサイクル、車椅子、リカンベントでご参加の場合は、申し込み時に、備考欄にその旨をご記入ください。」との注釈。

去年はスタートの見送りだけだったので、さっそく申し込み、楽しみなのである。
上り坂だけ心配だしコースも出ているから、そのうち下見しとこうかな。

徐々にハンドバイクが認知がされてきたようでうれしい限り。
別に敵対視する必要もないのだけど、「ハンドサイクル」が広まったところを「ハンドバイク」を上書きしていけるとしたら、どうなんだろう。

速さとか、汎用的・本格的なんて、イメージの対比で使い分けられるようになったら、どう淘汰されるのか。うむ、面白い。

tetchin01 at 12:41|PermalinkComments(4)TrackBack(0)Hand Bike 

2009年08月02日

車止め

やっかみ半分ですけど、以前から気になっていたもので。

車止め
車椅子が通れるなんて当たり前のはずなのに「〜車椅子でも〜」なんて表現が好きになれません。

それでもオートバイが入ってきてしまうことを物理的に阻止するための手段だと云うことは承知しているけど、理想としてはポール一本で自動車が入れないことだけで済めばいいのに・・・。

検索してみると淀川も結構なことになっていたようで、車止めに精力注いでいたことがわかります。
ポップアップが出ようとしますが、広告なので開けなくても見ることができます。
「淀川のサイクリングロードを考える会」
http://www36.tok2.com/home2/ponsu/index.htm

こう閉じ込められてしまっては、面倒くささにどうでも良くなり、左右通行への意識にも影響しているのだろうと思います。

hawaiii_bikeroot
あと、バイク禁止って言葉もそろそろ見直せないものかと思います。
英語圏の人って自転車=Bikeなんだろうし、それが文化の差なのか。
いっそサイクリングを海外観光の材料にできるくらいになったらいいのに、なんて。
でわでわ



tetchin01 at 22:22|PermalinkComments(2)TrackBack(0)Hand Bike | 日記