2011年03月

2011年03月22日

ジテツーとん挫

あんなに準備したのに、明けてみれば雨。
そして、風だかなんだかの熱発あけ。

モロくも計画はとん挫し、いつも通りに自家用車で出勤。

帰り道、いくつかのスタンドは閉店か完売で閉じていたけれど、反対に煌々と照明を点けて商売繁盛なスタンドまで。

この分なら週末までには日常通りに復旧しそうだ。
それにしても、酸性雨とか温暖化防止とか、どこに行っちゃったんでしょうね。情けなし。
有ると無いとの振り幅が大きすぎて、訳がわからなくなっているような気もしないでもない。

しかし、下手にジテツーしてヘロヘロにならなくて助かった。(^^;)
いや、時期的にたて込んできてそんなこと言ってられる余裕もなくなってきたのが実情。
でも覚悟は十分。イザとなれば・・・(負け惜しみ)

もう少し職場が近ければ喜んでジテツーするんだけどなぁ。




全く関係ないけど、ブラジルの方のブログに面白い自転車の画像があったので、ちょいと拝借。
walking_bike_max_knight_1_G28N
http://maonarodablog.com.br/2011/03/02/cada-uma/

tetchin01 at 20:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年03月21日

停電中の道路とは

ひょえ〜。
この状況でよく歩道を自転車で走れるものだと思う。

歩道とは「あるくみち。」


まぁ、自動車が怖いのだろうけど、そもそも自転車のほうが走りかたが無茶苦茶だったり、ライトや反射材も無かったり、日頃気にしていなかった自動車側もどう注意すれば良いか迷うのだろう。

KEEP LEFTも防災のうち!




tetchin01 at 15:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

するに越したことは無い

おぉ。ジテツーの必要無しか!?

以下、ツイッターより




2011/03/21 12:47:54
【石油】今回の大震災で操業を停止した国内6つの製油所は、きょう再開した根岸製油所(JX)を含めて、これまでに3つの製油所が生産・供給を再開。ガソリン、軽油、灯油などの精製能力は地震前の80%にまで回復する見通し。(続く)(12:45)。 #nhk #jishin

2011/03/21 12:48:31
【石油】(続き)これに加えて元売り各社は西日本の製油所の稼働率を上げるなどして東北地方や首都圏向けの供給を強化。東北向けはこの連休明けにも必要供給量を確保できる見通し。首都圏向けは数日のうちにガソリンが不足している状態は解消する見通し。(12:45) #nhk #jishin


数日かー。
少なくても明日だけは自転車で行ってみて、状況を確認してからでも遅くはないだろう。

とはいえガソリン依存が良い訳ではない。
やれることはやってみよう、っと。

tetchin01 at 13:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

マラソンとハンドバイク

ローマでのマラソン大会の模様。

動画はじまりと、7分以後のトップ選手のゴール場面でハンドバイクが写ってます。




tetchin01 at 10:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年03月20日

ジテツー準備

給油場所が特定できない、時間も読めないとなると、やっぱり考えた挙げ句、来週は職場まで自転車通勤することにした。

で、きょうはその予行練習として2/3までの道のりを走ってきた。
思いのほか時間を省略できそうだ。
でも、疲れる。まだ体力が復活していないようだ。むむむ

その帰り、ちょっと部品をと思ってショップによったら、運良くシュワルベのタイヤを入手!
今はいているブロックタイヤよりも抵抗が下がるだろう。(^^)y
(とか偉そうなこと言っても15km巡航だし、仕事にならなかったらどうしよう・・・。)

問題はライト関係。
前灯は充電式の外部電源2Wだから問題ない。
テール用のライトがねボタン電池のが多くて参る。CR2032はことごとく売り切れてたからCR2025をいくつか、スペーサーはさんでごまかす。

それにしてもニュージーランドの人たちとはイデタチが違うからちょっと勇気がいるのが蛍光イエローのベスト。
イギリス系の人たちは標準装備なんだけど、ヘルメット同様、日本での文化レベルの性が気になるところ。ま、自分のためだから奇人扱いされたって構わない。

念のためフラグを自作。
前々から思ってはいたものなので材料は十分。安い釣り竿と100均のバンダナを工作。

20110320


これをまたも100均の傘ホルダーをフォークに付けて竿をさす。後方に付けようかと思っていたけど、むしろ前方に付けてやろと思う。振り出し竿だから使わないときはたためるし、ハンドバイクに付けちゃえばいちいち外さなくても良い。

確かに疲れるのだけど、実はジテツーできるかと思うとワクワクもしているのである。
これから繁忙期を迎えるための省ガスだけれど、これも自分サイズでできること。
なんてね、うしし。




<追記>

明けて火曜。
雨である。残念、今日はあきらめた。

tetchin01 at 19:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年03月15日

ジテツー




ハンドバイクで片道3時間。

やるべきか、やらざるべきか。

行って仕事になんのか?(^^;)



疋田塾生の一人としてこの考えでハンドバイクを乗っているからには、貼らないでどうする!

ということで、書式はむちゃくちゃになるだろうけど、引用します。

もし、ハンドバイク乗りさんが見ている場合、こういう気持ちで乗ってみるのもアリです。
慣れればこの方がきっと安全です。

ーーーーーーーーーー
疋田智さんのメルマガより。

http://www.melma.com/backnumber_16703_5131688/

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト "Weekly Bicycle Tourkinist" ┣━┓
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┗━━┛                          ┗━━┛
         自転車について緊急諸注意の420号

■首都圏自転車にお願いしたいこと

 本日2度目のメルマガであります。
 月曜日になって、都心の交通も、ふたたび麻痺し始めた。
 たまたまヒキタ自身で目にした品川駅ほか、都心各駅の電車待ちの行列には驚きを禁じ得ない。が、今後、この光景はスタンダードになるかもしれない。
 今後の電力供給の問題もあって、通勤、通学の足が、今後、自転車にシフトするのも、起こり得る事態かなと思う。

 こんな状況の中「自転車通勤を」なんてのは、機に乗じるようで、まったく私の本意ではないのだけれど、それでも、色々なところから問い合わせがあるので、言わなくてはならない最低限の注意をここに。
 読者諸氏も、周囲に「これからは自転車通勤」という方がいらっしゃるなら、最低限、下記の注意だけは喚起していただけないだろうか。

■1.左側通行

 まず断然一番目にお願いしたいのは“左側通行”だ。これはもう厳守。絶対の鉄則である。
 車道、歩道は、この際、問わない。本来は車道左端が望ましいし、そちらの方がはるかにスムーズかつセーフティなんだが、車道通行に慣れない人も多いだろうし、「歩道が安心」という悪しきイメージは、なかなか抜けない(それがどんなに間違っているとしても)。
 だから、今はまだ、車道と歩道については、道路状況に応じて、臨機応変に選んでいただいて構わないと思う。しかし「左」だけは守る。
 この左側通行の遵守だけで、自転車のリスクは半減できるはずだ。そして、現在、R-246などで起きているカオス(混沌)も、かなりの部分、回避できるはずなのだ。
 繰り返し強調しておこう。
 自転車は何としても左側通行。これだけは是非、心よりお願いしたい。
 そして、このメルマガの読者諸兄にお願いしたいのは、前から走ってくる(つまりは右側通行の)馬鹿者自転車、あ、いや、無知自転車に「自転車は左を走りましょうー♪」と、優しくアピールしていただきたいということだ。
 これはそのまま混乱回避に繋がる行為であり、巡り巡って、東北の方々を助ける行為であるとさえ思う。

■2.信号を守る

 何を当たり前のことを、といわれるかも知れないが、思いの外、守られていないのがこれだ。自転車は歩行者と似たようなもの、というイメージが抜けないのだ。
 信号遵守。当たり前だが、これまた鉄則である。
 あと、二段階右折も守ろう。これも法律でそう決まっている。

■3.飲酒運転をしない

 これまた当然のことではあるんだが、自転車も飲酒運転はダメだ。飲んだら乗ってはならない。ときどき地方に行くと「(クルマの)酔っぱらい運転はダメだから、自転車にしたよ」などという人がいるが、まったくの誤認識である。
 自転車であっても、飲酒運転は道交法違反だし(完全に赤切符)、なにより危険だ。
 首都圏がこれから自転車で過密状態になることが予想できる今、飲酒自転車運転に、寛容になってはならないと思う。

■4.夜間無灯火をしない

 これは思いの外重要で、夜間無灯火こそが、夜の事故の主因となっている。
 乗っている自分は見えているつもりでも、他者から自転車が見えない。自転車灯火の意味とは、他者から認識してもらうのが一番手、自分の道を照らすのは二番手、なのである。
 現在は電池式の明るいLEDライトが、非常に安く出回っている。これならばペダルも重くならない。エネループなどの充電バッテリーと併用すれば、ランニングコストなど、ほぼゼロだ。

 他にも傘差しや2人乗りなど、色々あるけれど「最低限、少なくとも」という意味ではこの4つ。是非ともよろしくお願いしたいものだ。この4項だけで、現在の自転車状況はかなり改善できる。
 というのか、このメルマガの読者諸兄である。そんなことは、ご自身としては百も承知であろう。
 だから、だ。
 周囲に、なのである。
 周囲にこの4つを伝授し続けていただけるとありがたい。

■停電のリスク

 そしてもうひとつ、関東の計画停電がこれからやってくる。
 光っていない信号機に巡り会うことも、これからは多々あるはずだ。交差点では常に徐行、光ってない場合は必ず停まる、そうした配慮も必要になってくるのだろう。
 しかし、これに関しては、私にも経験がないので分からない。

 皆々様、ご安全に。
 東北が、この状態の今、東京で救急車のご迷惑になるようなことは、極力あってはならないと思うから。

-----------------------
http://www.melma.com/backnumber_16703_5132197/


  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト "Weekly Bicycle Tourkinist" ┣━┓
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┗━━┛                          ┗━━┛
            前号補足の421号

■前号に一項目補足

 昨日の420号「緊急諸注意」についての話。
http://www.melma.com/backnumber_16703_5131688/
 これをブログで引用したい、ツイッターで紹介したい、など、驚くほどたくさんのメールをいただきました。
 もちろんヒキタに“NO”があるわけはありません。
 どこにも、何にでも、いかようにでも、活用なさって下さい。こちらの方こそお願いしたいくらいです。
 で、その際に、もう一項目追加していただきたいのです。

【ここから追加項目】
■5.歩道はあくまで歩行者優先、その上で徐行
 そして、もうひとつ、歩行者への気遣いだ。
 特に慣れていない人にとっては、道路状況などやむを得ない事情で、歩道を走らざるを得ないこともあるだろう。しかし、その際は決してスピードを出してはならない。暴走などもってのほかで、歩道はあくまで「走らせてもらっている」立場なのだ。
 歩行者にドケドケとばかりベルを鳴らす、なんてのも論外だろう。
 追い抜く時は「すいません」と声を掛ける。何かあったら即座に停まれるようなスピードを保つ。
 歩道には、お年寄りや、子供、ベビーカー、車椅子、白い杖など、多数の交通弱者が存在する。決して彼らの安全を脅かすようなことがあってはならない。
【ここまで】

■それともうひとつ

 交差点ではどうするか? 車道の左端ってどこのこと? どう走ればいいの? と、自転車の車道走行ルールについて、様々な質問も戴く。
 このメルマガの読者諸兄にも、周囲からそういう質問を受ける方も多いことだろうと思う。
 それぞれ場合分けをして、詳しく述べていったりすると、極端な話「自転車の安全鉄則」などという一冊の本ができてしまうわけで、分かりやすく、一言でいおう。

 自転車の車道でのルールは、原付とほぼ同じである。

 つまり原付バイク(←考えてみればヘンな言い方)でやってはならないことは、自転車でもやってはならないということだ。
 周囲に聞かれたらこう答えて欲しい。「原付バイクで考えてみれば、逆走や信号無視、傘差し運転ほか、“ダメ”なのは当たり前でしょ。自転車でも同じよ」と。

■韓国の新聞社説から

 韓国の有力紙「中央日報」の社説から。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138189&servcode=100§code=110

【社説】大災難より強い日本人
全世界が日本の大地震に2度の衝撃を受けている。 まずマグニチュード9.0の超強力地震がもたらした残酷な被害だ。 巨大な津波で約2000人が死亡し、1万人以上が行方不明となった。 宮城県のある村は住民の半分が行方不明になったという。 原発も心配だ。 日本政府は福島原発周辺の住民21万人を疎開させ、海水で原子炉を冷却する非常措置に入った。 不純物の混入で原子炉を事実上廃棄する劇薬処方だ。 日本列島が連日、地震、津波、原発危機に呻吟しているのだ。

もっと驚くのは不思議なほど冷静な日本人だ。 死の恐怖の中でも動揺しない。 避難要員に従って次々と被害現場を抜け出し、小学生も教師の引率で列を乱さず安全な場所に移動した。 地下鉄・バスの運行が中断すると、会社員は会社から支給された緊急救護物品をかついだまま静かに家に帰った。 みんな走ることもなく3−4時間ほど歩いた。 翌日はいつも通り会社に出勤した。 想像を超越した大災難と日本人の沈着な対応に全世界が衝撃を受けている。

私たちは大規模な自然災害が過ぎた後に発生する数多くの無秩序と混乱を目撃してきた。 昨年22万人が犠牲になったハイチ地震がその代表例だ。 「地震よりも無法天地の略奪と暴力がもっと怖い」という声が出てきたほどだ。 ハイチが開発途上国だからというわけではない。 05年にハリケーン「カトリーナ」が襲った米国のニューオーリンズでも暴力と腐敗が相次いだ。 こうした記憶のため、日本人の冷静さがよりいっそう引き立って見えるのかもしれない。 惨状を前に泣き叫ぶ日本人はほとんど見られない。 地震の混乱に紛れて強盗や殺人事件が起きたという話も聞こえてこない。 テレビの画面は、列に並んで救護食品を受け取ったり、売店の前で静かに待った後、必要な分だけ購入していく風景ばかりだ。

ただ地震が頻発する日本の地理的特殊性だけでは、こうした現象をすべて説明することはできない。 徹底した耐震設計と速い警報システムが被害を減らしたのは事実だ。 徹底した事前教育と避難訓練も間違いなく力になっている。 一つの国の真面目も大事件を迎えてこそ表れる。 それがまさに国民性だ。 全身が凍りつくような恐怖の前で、日本人は落ち着いた国民性を遺憾なく発揮している。 1995年の阪神・淡路大地震当時、意外にも20%ほど円高が進んだ。 日本の国民性を誤って判断した海外投資家は痛い目にあった。 最近の円高も国際金融市場が災難の前で団結する独特の国民性を看破したためだ。

日本人は沈着な対処で阪神・淡路大地震を乗り越えて自ら立ち上がった。 今回の大地震の傷もいつか治癒されるものと信じる。 むしろ私たちは日本を見て、韓国社会の自画像を頭に浮かべる。 災難現場でテレビカメラが向けられれば、表情を変えて激しく泣き叫ぶことはなかったか。 天災地変のため飛行機が少し延着しただけで、一斉に大声で文句を言うことはなかったか。 すべての責任を無条件に政府のせいにして大騒ぎしたことはなかったか。 隣国の痛みは考えず、韓国に生じる反射利益を計算したことはなかったか…。 私たちは自らに厳しく問う必要がある。 また災難と危機の際、韓国社会の節制できない思考と対応方式を見直す契機にしなければならない。 私たちは依然として日本から学ぶべきことが多く、先進国へと進む道のりも遠い。

 隣国の友人たち。褒めてくれてありがとう。一番乗りの支援もありがとう。

-----------------------

tetchin01 at 18:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年03月14日

ハンドバイク



僕らは選択肢が一つ多くある。

ハンドバイクがあることに感謝します。




tetchin01 at 05:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)日記 

2011年03月12日

パンクをしないタイヤ

早めに用意しておけば良かった。

幸い職場でも通り道でも自宅でもガラス破片はなかった。
悪路用にブロックタイヤはいくつか持っているけど、中空だからパンクは避けられない。

今回は難を逃れたけど、備えあれば憂い無し。

ということでパンク無用の車いすタイヤ。
サイズが合えばもちろん自転車でも可。



テレウスUD(株) CEW車いす用ソリッドタイヤ
http://www.terreus.co.jp/05onlineshop/cew/cew.htm

日進医療機器(株) リペアムゲル
http://www.fuji-yama.name/nissinpdf/repairmgel.pdf



こんな事態のときの無力さを知った。
でも、何もできない。いや、無事でいることが今やることなのかも。

tetchin01 at 19:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)日記 

2011年03月09日

自転車バンザイ

第一の壁を乗り越えた!?

毎日jp:通基本法案:「自転車も手段の一つ」閣議決定:
http://mainichi.jp/select/today/news/20110308k0000e010047000c.html


「自転車については交通手段の一つとして明記。」って、今までは何だったのでしょうか、と思わず・・・。


これで大枠が定まったところで、これからは利己的に自己アピールをする番に回ってきました。
ハンドバイクをはじめ、タンデム、リカンベント、3輪。
普通ではないスタンダードが自転車だと大手を振って主張できる環境が必要ですね。

IMGP035020100923(002)






車いすであり、自転車でもあるアダプタ式のハンドバイク。
こんな状態のものが、法上どう扱われるのか再認識する意味で、law.e-gov.go.jpから部分引用。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>
道路交通法
第一章 総則
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
十一  軽車両 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。
十一の二  自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。
十一の三  身体障害者用の車いす 身体の障害により歩行が困難な者の移動の用に供するための車いす(原動機を用いるものにあつては、内閣府令で定める基準に該当するものに限る。)をいう。





道路交通法施行規則

 第二章の二 自転車に関する基準

(普通自転車の大きさ等)
第九条の二  法第六十三条の三 の内閣府令で定める基準は、次の各号に掲げるとおりとする。
一  車体の大きさは、次に掲げる長さ及び幅を超えないこと。
イ 長さ 百九十センチメートル
ロ 幅 六十センチメートル
二  車体の構造は、次に掲げるものであること。
イ 側車を付していないこと。
ロ 一の運転者席以外の乗車装置(幼児用座席を除く。)を備えていないこと。
ハ 制動装置が走行中容易に操作できる位置にあること。
ニ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。
(普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害)
第九条の二の二  令第二十六条第三号 の内閣府令で定める身体の障害は、身体障害者福祉法 (昭和二十四年法律第二百八十三号)別表に掲げる障害とする。
(制動装置)
第九条の三  法第六十三条の九第一項 の内閣府令で定める基準は、次の各号に掲げるとおりとする。
一  前車輪及び後車輪を制動すること。
二  乾燥した平たんな舗装路面において、制動初速度が十キロメートル毎時のとき、制動装置の操作を開始した場所から三メートル以内の距離で円滑に自転車を停止させる性能を有すること。
(反射器材)
第九条の四  法第六十三条の九第二項 の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。
一  自転車に備え付けられた場合において、夜間、後方百メートルの距離から道路運送車両の保安基準 (昭和二十六年運輸省令第六十七号)第三十二条第一項 の基準に適合する前照燈(第九条の十七において「前照燈」という。)で照射したときに、その反射光を照射位置から容易に確認できるものであること。
二  反射光の色は、橙色又は赤色であること。
<ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

tetchin01 at 06:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年03月07日

同じマラソンでもこうも違う

ブラジルの人の動画

みんなでいっしょに〜、って感じでなんか楽しそう。(^^)



どこぞの東京マラソンとは雰囲気が違うねぇ。

やっぱ、市民マラソンはこうでなくちゃ。



それから同じ人のハンドバイクの動画。
動画というより連写の垂れ流しだけど、音楽と相まってカッコいい。(^^)


ジミヘン♪フリーダーム♪
走り方はむちゃくちゃだけど、ブラジルには相互通行の自転車道があるんだ。
他の人の動画でも見たことあるぞ。
走ってみたい気もしないでもない。(^^)

tetchin01 at 19:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)日記